NEWSお知らせ一覧

  • 10 April

    💐祝100歳のお誕生日🎉

    本日は、とても特別な一日となりました。
    当施設が開所した当初からショートステイをご利用され、現在はご入所されているI様が、なんと100歳のお誕生日を迎えられました!✨

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-祝100歳のお誕生日_01

    ご本人の穏やかな笑顔とともに、遠方からご家族様もお祝いに駆けつけてくださいました。

    その温かなお心遣いに、職員一同も胸がいっぱいになりました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-祝100歳のお誕生日_02

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-祝100歳のお誕生日_03

    お誕生日会では、職員手作りの特製バースデーケーキをご用意🍰
    「おめでとうございます!」の声に包まれる中、ご家族様から「あーん」とケーキを食べさせていただく場面もあり、和やかで温かいひとときとなりました。

    100年の歩みに心から敬意を表し、これからもI様が穏やかに、笑顔でお過ごしいただけるよう、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。

    I様、本当におめでとうございます!🎊

    Category : 日記
    2025年04月10日

  • 21 March

    夜間想定避難訓練を実施しました

    本日、施設内で 「夜間想定避難訓練」 を行いました。

    日中の避難訓練と比較して、夜間は職員の数が圧倒的に少ないため、限られた人員でどのように安全に避難を行うか が大きな課題となります。

    当施設の夜間体制は、夜勤者2名 での対応となり、火災や災害発生時には近隣職員5名が緊急招集により駆けつける体制 となっています。しかし、応援の職員が到着するまでの間、現場の職員が冷静かつ的確に対応できるかが、利用者様の安全を守るカギとなります。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-夜間想定避難訓練-1

    今回は、調理室から出火 したという想定で訓練を実施しました。

    🔥 想定された状況
    ✅ 調理室から火災が発生し、初期消火が困難な状況
    ✅ 煙の発生による視界不良の中で、安全に利用者様を避難させる

    アラームが鳴り響く中、夜勤者2名は迅速に対応し、利用者様を安全な場所へ誘導。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-夜間想定避難訓練-2

    その後、緊急招集された近隣職員5名が到着し、さらなる安全確認と支援を行いました。

    夜間は職員の数が限られるため、一人ひとりの判断力と役割分担がより重要となりますが、スムーズな連携が取れたことが大きな成果でした。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-夜間想定避難訓練-3

    🚨 災害はいつ発生するかわかりません。
    火災だけでなく、地震や水害など、さまざまな災害を想定した訓練を定期的に実施 し、万が一の事態に備えていきます。

    利用者様の安全を第一に考え、職員一人ひとりが迅速かつ的確に対応できるよう、今後も訓練を重ね、さらに防災意識を高めていきます。

    引き続き、安全で安心な施設運営を目指してまいります!

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-夜間想定避難訓練-4

    Category : 日記
    2025年03月21日

  • 03 March

    ひな祭りのお祝いしました🎎✨

    春の訪れを感じる季節となり、施設ユニットでも ひな祭りのお祝い をしました!🌸
    みんなで折り紙を使って ひな人形を作り、飾り付け を楽しみました♪

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-ひなまつり-01

    みんなで作るひな祭り飾り🎨

    折り紙を手に取り、「こう折るの?」「懐かしいね」 などとおしゃべりしながら、可愛らしいひな人形を作成✨
    完成したひな人形は、それぞれ個性があり、とても素敵な飾り になりました!
    飾り付けが終わると、ユニット全体が華やかになり、春らしい雰囲気に包まれました🌸

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-ひなまつり-02

    ひな祭りのおやつ🍓💕

    おやつには、いちごを使ったデザート をご用意🍓✨
    今回は、地元のJA直売所で新鮮な朝どれ苺を購入し、とても甘くて美味しいいちご を皆さまにお届けしました!
    「甘くて美味しいね」「春を感じるわね」と、皆さま嬉しそうに召し上がっていました😊

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-ひなまつり-03

    季節の行事を大切に🌸

    「昔は家族でひな祭りをお祝いしたわ」「ひなあられを食べるのが楽しみだった」など、思い出話にも花が咲き、和やかなひととき となりました✨
    これからも、季節を感じられる行事を大切にしながら、皆さまと楽しい時間を過ごしていきたいと思います!

    🌸 次回のイベントもお楽しみに♪ 🌸

    Category : 日記
    2025年03月03日

  • 27 February

    介護テクノロジー導入

    国の介護テクノロジー導入支援事業補助金を活用し、ICT・介護ロボットを導入しました。

    今回ケアパレット6台(介護ソフト入りiPad)
    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-介護テクノロジー導入_01

    眠りスキャン7台(眠りの見守り機器)
    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-介護テクノロジー導入_02

    リフト付きシャワーキャリー1台(入浴支援)
    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-介護テクノロジー導入_03

    業務の改善や効率化等を進める事により、職員の業務負担軽減を図 るとともに、生み出した時間を直接的な介護ケアの業務に充て、介護サービスの質の向上にも繋げ介護現場の生産性向上を推進していければと思います。

    Category : 日記
    2025年02月27日

  • 27 February

    施設内研修「おむつ」

    施設内研修で介護職員向けにおむつメーカーに来ていただいて、おむつの研修を行いました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-施設内研修おむつ_02

    まずはおむつの種類、おむつの構造、吸収の仕方と量などを知る。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-施設内研修おむつ_01

    おむつはギャザーはしっかり立てて、鼠径部にそわせて着用

    オムツ内は空間、余裕が必要との事でした。

    パットを広げる際は、片手で持ってバサッと勢いよく広げない。(現場の職員やりがち・・・)

    中のポリマーが片方に寄ってしまうそうです・・・。

    ポイント

    ・ギャザーはしっかり立てて、鼠径部にそわせて着用する

    ・オムツ内は空間、余裕が必要

    ・おむつは大は小をかねない

    個別に利用者に合わせた、サイズやあて方をご指導いただけとても勉強になりました。

    Category : 日記
    2025年02月27日

  • 10 January

    「新年祝賀会」と「初釜会」開催!

    皆さま、「初釜」という言葉をご存じでしょうか?

    初釜 とは、お正月を迎えたことを祝い、新年に初めて釜をかけること を指します。また、新しい年を迎えて最初に行われるお茶会のことでもあるそうです。

    而今桜でも新年のお祝いとして、「初釜会」 を開催しました!

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-1

    お茶のひとときを楽しむ

    利用者様の中には、若い頃にお茶を習われていた方 も多くいらっしゃいます。そのため、今回のお茶会はとても楽しみにされているご様子でした。これからも楽しいひとときを。

    そして獅子舞の登場です!!

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-2

    而今桜では、利用者様が四季折々の行事を楽しめるよう、これからも様々なイベントを企画していきます!

    今年一年が、皆さまにとって穏やかで楽しい年になりますように。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-3

    Category : 日記
    2025年01月10日

  • 20 July

    喜連川地区3施設合同避難訓練

    もしもの時に備えて、

    喜連川地区3施設合同避難訓練を行いました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-喜連川地区3施設合同避難訓練

    喜連川町中にあるグループホーム城下庵に市から避難指示が出たことを想定し、ハザードマップを確認しながら避難ルートの確認。

    而今桜は避難してきた利用者さんと職員を受入、にこんきつれ荘は避難誘導班。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-喜連川地区3施設合同避難訓練

    無事に避難誘導できたあとは、簡易ベットマットをつくってみました。

    プライベート空間の確保が今後の課題です。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-喜連川地区3施設合同避難訓練

    Category : 日記
    2024年07月20日

  • 15 July

    ㊗而今桜開設9周年

    7月1日は而今桜の開設記念日です。

    9周年を迎えることができ、盛大に開設記念式典を行うことが出来ました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜開設9周年

    今年は久しぶりにボランティアさんをお呼びすることが出来ました。

    シルバー大学校OBのみなさんによる「アフリカンダンス」☆☆

    利用者さんも笑顔で元気に体を動かしていました。

    厨房のみなさんが頑張ってくれたお祝い膳。

    なんとステーキ(゚д゚)!そしてデザートはメロンとマンゴー‼

    利用者さんが食べたいと言っていたものを全部いれてみました☺

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜開設9周年

    これからも「今日を楽しく、地域と共に」を目標とし、地域に根ざした施設づくりをしてきたいと思います。

    今後とも、ご協力よろしくお願い致します。

    Category : 日記
    2024年07月15日

Facilities list施設一覧

業務内容

広域型特別養護老人ホーム
地域密着型特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
ケアハウス
グループホーム
小規模多機能住宅
デイサービスセンター
ショートステイ
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
福祉コミュニティ
管理センター
クリニック
小規模保育園
介護福祉養成校

CH ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気のケアハウス

ケアハウス ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

ケア
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
特養 ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気の介護老人福祉施設

特養 ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
(地)特養 美渉

様々な設備が整った地域密着型特別養護老人ホーム

美渉(びしょう)

地 特養
地包
クリ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
福祉コミュニティ  美渉

老若男女を問わず多世代交流の図れる複合施設

福祉コミュニティ 美渉(びしょう)

福コ
管セ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
CH アオーラ而今

高品質のサービスと、地域交流を目指したケアハウス

ケアハウス アオーラ而今(あおーらにこん)

ケア
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-15
養老 アオーラ而今

地域や多世代間の交流が図れる地域交流棟を併設

養老 アオーラ而今(あおーらにこん)

養老
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-12
特養 而今荘

伝統あるホーム、ゆきとどいた介護の介護老人福祉施設

而今荘(にこんそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒321-3303 栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田1887-4
特養 にこんきつれ荘

明るい環境とぬくもりのサービスの介護老人福祉施設

にこんきつれ荘(にこんきつれそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
地包
〒329-1402 栃木県さくら市下河戸1942-2
城下庵

いつもの笑顔で、優しさにふれあう

城下庵(じょうかあん)

グル
小多
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川3609
(地)特養 而今桜

笑顔に溢れた憩いの場、地域密着型特別養護老人ホーム

而今桜(にこんさくら)

地 特養
ショート
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川漆房807-4
(広)特養 カルペ而今

カルペ而今(かるぺにこん)は、栃木県宇都宮市にある広域型特別養護老人ホームです

カルペ而今(かるぺにこん)

広 特養
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-2
ナーサリーにここ

多世代交流の図れる小規模保育事業所

ナーサリーにここ

小保
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54−1
栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

栃木県唯一の介護福祉学科のみの単科校

栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

介校
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1432-1