NEWSお知らせ一覧

  • 17 October

    🍁道の駅きつれがわへ外出支援に行ってきました!

    10月の気持ちよい秋晴れの中、1階ユニット合同で「道の駅きつれがわ」へ外出支援に行ってきました。

    久しぶりのお出かけに、皆さんの表情もとても明るく、車内からすでにウキウキ気分♪

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-道の駅きつれがわ-01

    到着してからは、それぞれ自由に買い物を楽しんだり、名物の足湯でほっと一息ついたりと、思い思いのひとときを過ごしました。紅葉も少しずつ色づきはじめており、まさに秋の楽しいひとときとなりました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-道の駅きつれがわ-02

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-道の駅きつれがわ-03

    帰りにはおみやげにたい焼きを購入し、施設でお留守番だった皆さんにもおすそ分け。みんなでおやつタイムを楽しみました。

    「次はどこに行こうかな〜」という声もちらほら。
    どうやら、他のユニットでは“うなぎを食べに行く”という計画も進行中とか…!?美味しそうですね〜!

    今後も感染対策をしっかり行いながら、こうした外出の機会を少しずつ増やしていけたらと思います。

    Category : 日記
    2025年10月17日

  • 20 September

    敬老会を行いました

    日頃の感謝と敬意を込めて、ご利用者様お一人おひとりが主役となる特別な一日をお祝いしました。

    今年は特別なお客様として、新しいさくら市長がご来所くださり、心温まるお祝いの言葉をいただきました。
    また、市長からは直々に書状もお渡しいただき、ご利用者様にとっても大変光栄な時間となりました。

    本年の最高齢は101歳のご利用者様。
    そして、100歳を迎えられた方には、なんと内閣総理大臣および栃木県知事からの賀状も届きました!
    節目の年を迎えられた皆さま、本当におめでとうございます。

    また、ご家族会からは、各ユニットに飾れるようにと美しいお花をお贈りいただきました。
    施設内がより一層華やぎ、ご利用者様も職員も心が温かくなりました。ご家族の皆さま、本当にありがとうございました。

    そして、施設からは毎年恒例となっている、
    法人のおじいちゃんおばあちゃんマークの焼き印が入ったお饅頭を皆さまにお贈りしました。
    可愛らしい焼き印入りのお饅頭は大変好評で、笑顔とともに味わっていただきました。

    Category : 日記
    2025年09月20日

  • 20 September

    🏟️ 栃木SCの選手と文通(・・?⚽

    丹野選手→而今桜様

    皆さんこんにちは!
    今回は、栃木SCを応援する「Beサポーターズ」企画の一環として、私たちの施設に暮らす入居者の皆さんに、栃木SCの選手たちから届いた質問に答えていただきました!

    今回の質問は――
    「元気の源は何ですか?」

    この質問に、なんと94歳の入居者さんが、こんな素敵な言葉で応えてくださいました。

    「毎日笑顔で、よく食べて、よく寝ること。
    応援しています。頑張ってください!」

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-栃木SCの選手と文通

    年齢を感じさせない、前向きで温かいメッセージに、スタッフ一同も思わずほっこり。
    選手の皆さんにとっても、きっと力になるエールになったことでしょう!

    このメッセージは、公式X(旧Twitter)にも掲載予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね📱✨
    (栃木SC公式アカウントをフォローしていない方は、これを機にぜひ!)

    今後も、地域とつながりながら、入居者の皆さんの笑顔をお届けできるような取り組みを続けてまいります。

    Category : 日記
    2025年09月20日

  • 25 August

    🎶宇都宮短期大学音楽科の学生さんによるコンサート開催🎶

    8月8日、当施設にて 宇都宮短期大学音楽科の学生さん4名 をお迎えし、コンサートを開催いたしました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-宇都宮短期大学音楽科の学生さんによるコンサート開催-01

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-宇都宮短期大学音楽科の学生さんによるコンサート開催-02

    この日は夏らしい暑さとなりましたが、爽やかな音色に包まれ、心地よいひとときを過ごすことができました。
    演奏は バイオリン・フルート・ピアノ・三味線・歌 とバラエティ豊か。普段なかなか耳にすることの少ない生演奏に、利用者の皆さまも大変感動されていました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-宇都宮短期大学音楽科の学生さんによるコンサート開催-03

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-宇都宮短期大学音楽科の学生さんによるコンサート開催-04

    会場からはこんな声も…

    • 「いいものを見させてもらった」
    • 「みんな素敵で、また来てほしい」
    • 「私も昔は音楽をやっていて、あちこちに行ったものよ」

    活気あふれる演奏と歌に圧倒されながらも、音楽が思い出を呼び起こす瞬間もあり、とても心温まる時間となりました。

    学生の皆さん、本当にありがとうございました。
    次回のコンサートも、利用者・職員ともに楽しみにお待ちしております。

    Category : 日記
    2025年08月25日

  • 15 August

    釜の蓋まんじゅう作り ~ご先祖様を迎える準備~

    月1日は「釜蓋朔日(かまぶたのついたち)」と呼ばれ、地獄の釜の蓋が開く日とされています。
    地獄とは、いわゆる「あの世」。その蓋を開けるのは閻魔大王だと言われています。
    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-釜の蓋まんじゅう作り-01

    お盆には、ご先祖様があの世から帰ってきます。けれど、あの世からの道のりは遠く、8月1日に出発しなければお盆に間に合わないのだそうです。待ちかねたご先祖様たちは、この日に釜の蓋から飛び出してくる――そんな言い伝えが残っています。

    那須地方では、釜の蓋が開いたことを喜び、ご先祖様を迎える準備のひとつとして「たんさんまんじゅう」を作る風習があります。笹の葉にのせてお供えし、自分たちも一緒にいただくことで、ご先祖様とのつながりを感じます。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-釜の蓋まんじゅう作り-02

    今年も施設では、各ユニットごとにまんじゅう作りを行いました。
    まるめた生地を厨房でふかしていただき、出来たてをおやつにいただきます。ふかふかで湯気の立つまんじゅうをほおばると、やさしい甘さが口いっぱいに広がり、思わず笑顔に。

    昔からの風習を、みんなで体験し、味わいながらご先祖様を思うひとときとなりました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-釜の蓋まんじゅう作り-03

    Category : 日記
    2025年08月15日

  • 05 August

    🏟️ 栃木SCの選手が施設に来てくれました!⚽

    なんと先日、栃木SCの選手の皆さんが私たちの施設に遊びに来てくださいました!利用者の皆さんも大喜びで、サインや写真撮影など、貴重な交流の時間となりました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-栃木FC-02

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-栃木FC-03

    実は、施設北側のグラウンドが、来年から栃木SCのホームグラウンドになるんです!さらにクラブハウスも建設される予定とのことで、地域も施設もますます活気づきそうです✨

    施設の2階からは練習風景がばっちり見える”特等席”も!今から楽しみにしている声がたくさん聞こえています。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-栃木FC-04

    地域とプロスポーツとの距離がぐっと近くなる素敵な予感。

    これからも応援しています、栃木SC!

    Category : 日記
    2025年08月05日

  • 05 August

    🌿今年もツバメが巣立っていきました🌿

    今年の春から初夏にかけて、当施設の中庭にはなんと10個ものツバメの巣が作られました。

    ツバメたちは毎日元気に飛び回り、ピーク時には10羽以上が中庭を舞っていました。

    もちろん…ツバメの糞の掃除は毎日が大変!ですが、それ以上に、ツバメたちの元気な鳴き声と飛び交う姿には、思わず目を細めてしまいます。

    当施設の中庭で生まれた20羽以上のヒナたちが無事に巣立っていきました。

    それを見ていた利用者様が、

    「また来年もおいで」
    「ツバメが来る家には幸せが来るんだよ」

    と嬉しそうに話してくださいました。

    ツバメたち、来年も元気な姿を見せに帰ってきてね。

    Category : 日記
    2025年08月05日

  • 13 July

    🌸地域向け介護ミニ研修会を開催しました🌸

    「いざという時に慌てない!身近な介助と相談のポイント」

    きつれ地区3施設合同(にこんきつれ荘・城下庵・而今桜)で、地域の皆さまを対象にした介護ミニ研修会を開催しました。
    今回のテーマは、「いざという時に慌てない!身近な介助と相談のポイント」
    高齢化が進む中、「もし家族やご近所で介護が必要になったら…」という場面で役立つ知識や技術を、わかりやすくご紹介しました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-地域向け介護ミニ研修会-01

    🚗 車の乗り降り介助のコツ

    自家用車での介助方法や、麻痺のある方への支援の仕方を、実技を交えて体験いただきました。
    「助手席の方が乗せやすい理由は?」「杖を使って階段を上る順番は?」といった具体的な質問も飛び交い、参加者の関心の高さが伝わってきました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-地域向け介護ミニ研修会-03

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-地域向け介護ミニ研修会-04

    ♿ 車いすの使い方、安全操作

    車いすに乗る際の注意点や、段差を越えるときのコツなど、実際に操作しながらの学びは「知らなかった!」「やってみると難しいですね」といった声が多数。
    ブレーキやフットサポートの確認など、普段当たり前に見える部分にも“安全のヒント”がたくさんあることに、皆さん驚いていらっしゃいました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-地域向け介護ミニ研修会-02

    🌍 知っておきたい社会資源のこと

    福祉タクシーや車いす対応車両の貸し出し制度、地域包括支援センターの役割などについても紹介しました。
    「こういう制度があること自体知らなかった」「もっと早く相談していれば良かったかも」との感想が多く寄せられました。

    🏠 手すりの設置も“自己判断”は危険!?

    住宅改修については、「すぐにでも手すりをつけたい」という方も多かったですが、介護保険を活用するためには事前の手続きと専門職の相談が必要であることをお伝えしました。
    ここでも多くの質問が出て、「実家の改修を検討している」といった個別の相談もありました。

    💬 参加者の声

    • 「実技があってわかりやすかった!」
    • 「質問しやすい雰囲気でありがたかった」
    • 「制度や支援のことまで教えてくれて勉強になった」

    研修会後も個別に質問や相談をされる方が多く、地域のつながりと介護への意識の高まりを感じる時間となりました。

    今後も、こうした身近で役立つテーマを取り上げ、地域に寄り添う研修会を定期的に開催していく予定です。
    「こんなことが知りたい」「こんな内容を取り上げてほしい」といったご意見も大歓迎です。
    お気軽にご参加ください!

    Category : 日記
    2025年07月13日

  • 02 July

    🎊而今桜開設10周年記念式典🎊

    おかげさまで、而今桜は開設から10年を迎えることができました。
    この節目を記念し、7月1日開設10周年記念式典を開催いたしました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-01

    当日は、理事長をはじめ、法人本部、そして法人の各施設長の皆さまにもご臨席いただき、あたたかなお言葉や励ましをいただきました。
    長くご支援いただいた皆さまと共にこの日を迎えられたこと、職員一同、心より感謝申し上げます。

    式典の中では**「10年間を振り返るスライドショー」**では、昔の写真を見ながら
    「懐かしいね~」「あの頃は若かった!」という声があちらこちらで聞かれ、
    職員もご利用者さまも、思い出を振り返る貴重な時間となりました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-02

    また地元喜連川で活動されている
    **「イリマサチコフラダンススタジオ」**の皆さまによるフラダンスの披露も行われました。
    優雅で癒やしのある踊りに、利用者の皆さまも思わず笑顔に。
    会場全体があたたかく、やさしい雰囲気に包まれました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-03

    そして記念ケーキには、約100個のロールケーキで作ったケーキタワーが登場!
    タワーは歴代の施設長たちが力を合わせて運び、
    最後のロールケーキは、理事長にてっぺんに乗せていただき、会場から大きな拍手が起こりました🎂✨

    式典の最後には、くす玉割りを行いました。
    紐を引いてくれたのは、なんと施設代表の100歳のご利用者さま2名!
    皆で「おめでとう~!」と声を合わせ、盛大に10周年をお祝いすることができました。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-04

    これからも「而今=いまを大切に」の名前のとおり、
    日々の暮らしを大切に、地域に根ざした施設運営を続けてまいります。
    今後とも、而今桜をどうぞよろしくお願いいたします。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-05

    Category : 日記
    2025年07月02日

  • 02 July

    🌈栃木県県北最大級!?而今桜の“アンブレラスカイ” ☂

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜-アンブレラスカイ-01

    特別養護老人ホーム而今桜は、今年で開設10周年を迎えました。
    日頃より支えてくださっている地域の皆さまへの感謝を込めて、
    このたび、施設内に栃木県北でも最大級のアンブレラスカイを設置しました!

    色とりどりの傘が空を彩り、まるで別世界のような光景が広がっています。
    梅雨の時期はつい下を向いてしまいがちですが、このアンブレラスカイを見上げて、少しでも明るい気持ちになっていただけたら…そんな思いを込めています。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜-アンブレラスカイ-02

    🌸施設前の足湯スペースには、**アジサイを浮かべた“アジサイプール”**も登場!
    彩り豊かで、訪れた方から「癒される~」との声がたくさん届いています。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜-アンブレラスカイ-03

    🎈さらに、施設内ではバルーンアートの装飾も行っており、いつもとは違った華やかな雰囲気に。
    ご利用者さまも、職員も、そして地域の皆さんも笑顔になれる空間を目指しました。

    これからも、而今桜は“今を大切に”という思いを胸に、地域とともに歩んでまいります。

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜-アンブレラスカイ-04

    栃木県さくら市-地域密着型特別養護老人ホーム-而今桜-アンブレラスカイ-05

    お近くにお越しの際は、ぜひアンブレラスカイを見上げに来てくださいね☀

    Category : 日記
    2025年07月02日

Facilities list施設一覧

業務内容

広域型特別養護老人ホーム
地域密着型特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
ケアハウス
グループホーム
小規模多機能住宅
デイサービスセンター
ショートステイ
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
福祉コミュニティ
管理センター
クリニック
小規模保育園
介護福祉養成校

CH ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気のケアハウス

ケアハウス ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

ケア
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
特養 ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気の介護老人福祉施設

特養 ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
(地)特養 美渉

様々な設備が整った地域密着型特別養護老人ホーム

美渉(びしょう)

地 特養
地包
クリ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
福祉コミュニティ  美渉

老若男女を問わず多世代交流の図れる複合施設

福祉コミュニティ 美渉(びしょう)

福コ
管セ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
CH アオーラ而今

高品質のサービスと、地域交流を目指したケアハウス

ケアハウス アオーラ而今(あおーらにこん)

ケア
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-15
養老 アオーラ而今

地域や多世代間の交流が図れる地域交流棟を併設

養老 アオーラ而今(あおーらにこん)

養老
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-12
特養 而今荘

伝統あるホーム、ゆきとどいた介護の介護老人福祉施設

而今荘(にこんそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒321-3303 栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田1887-4
特養 にこんきつれ荘

明るい環境とぬくもりのサービスの介護老人福祉施設

にこんきつれ荘(にこんきつれそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
地包
〒329-1402 栃木県さくら市下河戸1942-2
城下庵

いつもの笑顔で、優しさにふれあう

城下庵(じょうかあん)

グル
小多
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川3609
(地)特養 而今桜

笑顔に溢れた憩いの場、地域密着型特別養護老人ホーム

而今桜(にこんさくら)

地 特養
ショート
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川漆房807-4
(広)特養 カルペ而今

カルペ而今(かるぺにこん)は、栃木県宇都宮市にある広域型特別養護老人ホームです

カルペ而今(かるぺにこん)

広 特養
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-2
ナーサリーにここ

多世代交流の図れる小規模保育事業所

ナーサリーにここ

小保
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54−1
栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

栃木県唯一の介護福祉学科のみの単科校

栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

介校
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1432-1