2007年7月1日 | 秋輝祭バザーの収益金の寄付を行い、日本赤十字社より銀色有功賞をいただきました栃木介護福祉専門学校 |
---|---|
2010年2月5日 | 近隣消火活動を行い喜連川消防署より感謝状を頂きましたにこんきつれ荘 |
2010年10月24日 | 近隣消火活動を行いさくら市長より感謝状を頂きましたにこんきつれ荘 |
2012年5月1日 | 秋輝祭バザーの収益金の寄付を行い、日本赤十字社より銀色有功賞をいただきました栃木介護福祉専門学校 |
2012年7月1日 | 矯正行政への貢献として、少年院生徒の受け入れを行い、法務大臣滝実氏より感謝状をいただきましたにこんきつれ荘 |
2012年 | 第5回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 短文 学生の部 夢への後押し 最優秀賞 栃木介護福祉専門学校 |
2013年 | 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門 言葉の力 思いの力学生賞 栃木介護福祉専門学校 |
2013年 | 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門 じいちゃん入賞 栃木介護福祉専門学校 |
2013年 | 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門 看取る家族の闘い入賞 栃木介護福祉専門学校 |
2014年 | 第7回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門 職員さん奨励賞 栃木介護福祉専門学校 |
2014年 | 第7回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門 助けになろうと道に入った奨励賞 栃木介護福祉専門学校 |
2014年 | 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第6分科会 がんばろうが生み出すうれしい連鎖〜入居者がもたらした地域とのつながり〜最優秀賞、第2回中村ひろひこ賞 養護老人ホームアオーラ而今 |
2014年 | 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第1分科会 自立のためのリハビリテーション〜するめいかを使った口腔機能の改善〜優秀賞 特別養護老人ホーム而今荘 |
2014年 | 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第5分科会 一生おいしく・一生楽しく〜選択食から始まる新たな「食」との出会い〜優秀賞 ケアハウスアオーラ而今 |
2015年7月22日 | 献血の協力を行い、栃木県知事福田富一氏より感謝状をいただきました栃木介護福祉専門学校 |
2017年 | 平成27年度 全国老人福祉施設研究会議 山形県大会 第5分科会 混合型ケアハウスの特徴を生かした互助と地域交流〜ケアハウスと地域をつなぐオレンジリング〜優秀賞 |
2023年2月9日 | SAFE コンソーシアム AWARDS 2023年度 安全な職場づくり部門 GOLD社会福祉法人蓬愛会 |
業務内容