受賞歴AWARD


2007年7月1日 秋輝祭バザーの収益金の寄付を行い、日本赤十字社より銀色有功賞をいただきました栃木介護福祉専門学校
2010年2月5日 近隣消火活動を行い喜連川消防署より感謝状を頂きましたにこんきつれ荘
2010年10月24日 近隣消火活動を行いさくら市長より感謝状を頂きましたにこんきつれ荘
2012年5月1日 秋輝祭バザーの収益金の寄付を行い、日本赤十字社より銀色有功賞をいただきました栃木介護福祉専門学校
2012年7月1日 矯正行政への貢献として、少年院生徒の受け入れを行い、法務大臣滝実氏より感謝状をいただきましたにこんきつれ荘
2012年 第5回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 短文 学生の部
夢への後押し 最優秀賞
栃木介護福祉専門学校
2013年 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門
言葉の力 思いの力学生賞
栃木介護福祉専門学校
2013年 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門
じいちゃん入賞
栃木介護福祉専門学校
2013年 第6回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門
看取る家族の闘い入賞
栃木介護福祉専門学校
2014年 第7回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門
職員さん奨励賞
栃木介護福祉専門学校
2014年 第7回 全国老人福祉施設協議会主催の介護作文・フォトコンテスト 作文部門
助けになろうと道に入った奨励賞
栃木介護福祉専門学校
2014年 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第6分科会
がんばろうが生み出すうれしい連鎖〜入居者がもたらした地域とのつながり〜最優秀賞、第2回中村ひろひこ賞
養護老人ホームアオーラ而今
2014年 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第1分科会
自立のためのリハビリテーション〜するめいかを使った口腔機能の改善〜優秀賞
特別養護老人ホーム而今荘
2014年 平成26年度 全国老人福祉施設研究会議 香川県大会 第5分科会
一生おいしく・一生楽しく〜選択食から始まる新たな「食」との出会い〜優秀賞
ケアハウスアオーラ而今
2015年7月22日 献血の協力を行い、栃木県知事福田富一氏より感謝状をいただきました栃木介護福祉専門学校
2017年 平成27年度 全国老人福祉施設研究会議 山形県大会 第5分科会
混合型ケアハウスの特徴を生かした互助と地域交流〜ケアハウスと地域をつなぐオレンジリング〜優秀賞
2023年2月9日 SAFE コンソーシアム AWARDS 2023年度 安全な職場づくり部門 GOLD社会福祉法人蓬愛会

Facilities list施設一覧

業務内容

広域型特別養護老人ホーム
地域密着型特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
ケアハウス
グループホーム
小規模多機能住宅
デイサービスセンター
ショートステイ
訪問介護事業所
居宅介護支援事業所
地域包括支援センター
福祉コミュニティ
管理センター
クリニック
小規模保育園
介護福祉養成校

CH ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気のケアハウス

ケアハウス ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

ケア
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
特養 ケアプラザ而今

好立地・快適な生活環境で、落ち着いた雰囲気の介護老人福祉施設

特養 ケアプラザ而今(けあぷらざにこん)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
(地)特養 美渉

様々な設備が整った地域密着型特別養護老人ホーム

美渉(びしょう)

地 特養
地包
クリ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
福祉コミュニティ  美渉

老若男女を問わず多世代交流の図れる複合施設

福祉コミュニティ 美渉(びしょう)

福コ
管セ
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-1
CH アオーラ而今

高品質のサービスと、地域交流を目指したケアハウス

ケアハウス アオーラ而今(あおーらにこん)

ケア
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-15
養老 アオーラ而今

地域や多世代間の交流が図れる地域交流棟を併設

養老 アオーラ而今(あおーらにこん)

養老
〒321-0904 栃木県宇都宮市陽東3-15-12
特養 而今荘

伝統あるホーム、ゆきとどいた介護の介護老人福祉施設

而今荘(にこんそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
〒321-3303 栃木県芳賀郡芳賀町稲毛田1887-4
特養 にこんきつれ荘

明るい環境とぬくもりのサービスの介護老人福祉施設

にこんきつれ荘(にこんきつれそう)

広 特養
デイ
ショート
訪介
居宅
地包
〒329-1402 栃木県さくら市下河戸1942-2
城下庵

いつもの笑顔で、優しさにふれあう

城下庵(じょうかあん)

グル
小多
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川3609
(地)特養 而今桜

笑顔に溢れた憩いの場、地域密着型特別養護老人ホーム

而今桜(にこんさくら)

地 特養
ショート
〒329-1412 栃木県さくら市喜連川漆房807-4
(広)特養 カルペ而今

カルペ而今(かるぺにこん)は、栃木県宇都宮市にある広域型特別養護老人ホームです

カルペ而今(かるぺにこん)

広 特養
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54-2
ナーサリーにここ

多世代交流の図れる小規模保育事業所

ナーサリーにここ

小保
〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町54−1
栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

栃木県唯一の介護福祉学科のみの単科校

栃木介護福祉士専門学校(とちかい)

介校
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1432-1